当日参加もOK! 7/2(日)開催、浅草ボードゲームフリーマーケット

第一回、浅草ボードゲームフリーマーケット

皆さん、来る2017/7/2(日曜)に浅草で、中古ボードゲームのフリーマーケットが行われるのをご存知でしょうか。
今回はこちらのご紹介をしたいと思います!

(クリックで拡大)

イベント概要

中古のボードゲームを皆で売り買い出来るイベントです。
毎年どんどん出てくる新しいボードゲームも、もちろん素晴らしいですが。
時には昔遊ばれていた、古いゲームも手にしてみませんか?

もう自分では遊ばなくなってしまったものを売り、別の人が持っていたものを買う。
そこに生まれる繋がりもまた、とても素敵だと思います。

売る側としての出展参加や、先行入場できる購入者予約は締めきりましたが、『予約なしで当日参加』は出来ますよ!

【開催場所】

東京都立産業貿易センター 台東館7階展示室
(ゲームマーケット旧開催地)
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5

【交通】
東京メトロ銀座線「浅草駅」下車 徒歩5分
東武スカイツリーライン「浅草駅」下車 徒歩5分
都営浅草線「浅草駅」下車 徒歩8分
つくばエクスプレス「浅草駅」下車 徒歩9分

一般参加は14時から16時!

『予約なし、買うだけ』でいらっしゃる場合、『14時入場開始』です。
入場料 500円

(クリックで拡大)

※参加枠によって入場時間が区切られています。予約なしは『14時から』ですので、ご注意ください。

注意事項

場内では走らないでください。
・商品や会場の備品の『汚損、破損』などには特に、ご注意ください。

・場内は飲酒、喫煙、食事は不可とします。(飲酒してからの入場もご遠慮ください。)
・夏で暑くなることが予想されますので、ペットボトルなど『きちんと蓋の出来る飲料』をご用意ください。
・出たゴミは全てお持ち帰り下さい。

撮影をする際は、人の顔が写らないよう留意するか、撮影許可を取るようお願いします。

・熱中症など体調面での問題や、不審なものを見つけたなど、何かあった場合はすぐにお近くのスタッフへ報告してください。
・会場内外での『参加者同士のトラブルや盗難』に関して、事務局スタッフは責任を負いかねます。

どんな人が運営してるの?

イベント主催者のタロ吉さんとお話出来ましたので、色々伺ってみました。

主催者自己紹介

主催の浦山と申します。ツイッターでは、タロ吉(@tarokichi1030)というアカウントを使用しています。
小学生時代に『モンスターメーカー』や『大海戦ゲーム』を友達や家族とやっていて、アナログゲームが好きになり
ちょうど10年くらい前、大学の先輩に教わってドイツのボードゲームもするようになりました。
普段ボードゲームを一緒に遊ぶ仲間の方が、自分よりも遥かにゲーム歴や知識・技術がある人ばかりで、フリーマーケットの事務局スタッフとして、いろいろ助けてもらっています。

初のイベント主催

開催のきっかけ

普段のタロ吉さんはボードゲーム会を開催したり、ゲームマーケットでゲームを買ったり、売り子を手伝ったりしている『一般ユーザー』だと思っていたのですが。なぜ急にフリーマーケットを開催しようと思ったのですか?

きっかけは、今一緒に事務局スタッフをやっている人の1人が、以前ボードゲームフリーマーケットの主催をやったことがあって、自分も当時そのフリーマーケットの運営を少しだけお手伝いしていたのですが。
昨年秋に、その人から「都産貿(東京都立産業貿易センター台東館)取ったけど、やる?」って言われて、その場でやると返事したんです。それがきっかけでした。

『取ったけど』ですか(笑)。よく即答出来ましたねー。

ゲームマーケットで中古ゲームを売る機会が何度かあって、売る側として楽しかったですし、周りでも「東京でボードゲームフリーマーケットやらないかな」と言っていたので、場所もあるならやってみようと思いました。

優しさに感謝

いやでも、今までイベント主催なんてやったことないんですよね?

はい初めてです。本当にわからないことだらけで、0から作っていったので苦労はしました。

例えばどんな問題があったんですか?

例えば、「何だかよくわからない団体が出てきたな」と不審に思われてしまったり、内部で意見がぶつかることもあったり。どう開催に向けて進めていけば良いかということで、とても悩みましたね。
ただ、メインで動いてるメンバーと話し合いを繰り返したり、関係者様に挨拶や相談をしていくことで、1つ1つ課題をクリアしていけました。

なるほどー。周りに頼りになる人が集まっていたから、乗り越えられたって感じですね。

そうですね! スタッフに限らず、周りの方々が優しかったおかげで何とかなりました。イベントの開催に至るまで、多くの方からご理解いただいたり、応援していただけたりしたことに本当に感謝です。

今、まだ残っている問題とかはあるんですか?

問題としてはもう無いんですが。やっぱり当日何が起こるか分からないので不安ですね。どれくらい人が来るか、どんなことが起こるか、いろいろなことをシュミレートして、当日を迎えなければいけないというところで、まだまだやるべきことは多いと思っています。

古いゲームと出会えるイベントにしたい

そこまでしてこのイベントをやりたかったという、思い入れとかこだわりとかはありますか?

思い入れやこだわりと言えるものかわかりませんが、「中古」ゲームの売買を楽しめるイベントにするということが、やりたいことではあります。新作ゲームを買える機会は多いですが、中古のゲームに出会う機会は少ないですよね。関東にはたくさんのゲーム歴が長い方がいるので、その方たちと「中古」ゲームを売買できる場を作れたら、とても面白いイベントになるんじゃないかと思っています。

「中古」のゲームに出会って欲しい、と。

中古ゲームの魅力

今は無くなってしまったんですが、ゲーム歴が長くて浅草でゲームマーケットに参加されてた方には、都産貿で中古ゲームを販売するイベントは懐かしく感じられる方もいると思います。

あ。以前は、ゲームマーケットで普通に中古ゲームの販売をやっていたんですね。

そうですね。でも最近はほとんど販売されなくなってしまったので、ゲーム歴があまりない方にとっては、『中古ゲームって見たこともなければ名前も聞いたこともない』という感じなんじゃないかと思います。そんな中で『あの有名デザイナーのデビュー作が見つかった!』とか、『前に遊ばせてもらったけど、もう絶版で手に入らないゲームがあった!』とか、『よくわからないけどこのゲームのアートに惹かれる!』とか。『自分にとっての良いゲーム』が見つけられる場になれたら良いなと。

うーん、素敵な出会いがどこかに埋まっているかも、ですね。宝探しみたいでワクワクします!

皆様へひとこと

では最後になにか一言あればお願いします。

このイベントによって、家で遊ばれなかったゲームが欲しい人に渡って、再び遊んでもらえるようになればと考えています。
出来ればボードゲームフリーマーケットを『誰でも楽しめるイベント』にしていきたいなと思っていて、出店の条件も出来るだけハードルを下げました。普段ゲームマーケット等ではお客さんとして参加していた人が出店したり、最近ゲームを始めたばかりの人が、昔から遊んでいる人と交流を持てたり参加者全員に楽しんでもらえるイベントになっていけたらと思っていますので。
是非どなたでも、お気軽に遊びに来てください!

はい。ありがとうございました!

中古ボードゲーム販売は、ひとつの文化!

最近はメルカリやyahooオークションなど、個人で持ち物のネット販売をされている方も多くなりましたし、それ自体が身近になっているだけに。中古販売は作者への利益にならないとか、(例として転売屋など)あまりよくないイメージをお持ちの方もいるかもしれません。

しかし、『中古ボードゲームの販売』というのは、一つの文化だと言われています。

※なお、『出展についての条件』にもありますが。こちらのイベントは『色々あって遊ばなくなった中古ゲーム』の譲渡を目的としており、『売れそうなボードゲームを買って来て売る』また、『場内で購入したゲームを転売する』といった行為は固く禁止されております。

中古でしか手に入らないボードゲームは多い

ボードゲームというのは、本やDVDと違って複雑なコンポーネントを揃えているという特性上、『大量生産がむずかしい』『気軽に再版できない』というところがあります。
どんな名作であっても、手に入らず遊べないのでは意味がありません。中古ボードゲームの販売イベントには、貴重な名作との出会いが溢れています。

誰かが遊んでいたもの

新作のボードゲームは毎年凄い数が生産されていますが、それは本当に玉石混交で当たり外れもあり、中身を知らずに噂だけで買うことになります。
しかし『中古』ならば、『誰かが実際に遊んだ』ということであり、中身がどんなものだったかを聞いてから買うことが出来る、ということなのです。

自分にとって最高のゲームとの出会いが、もしかしたら見つかるかもしれませんよ?

おわりに

いかがでしたでしょうか? 昔からのゲーマーも、新しくアナログゲームに興味を持った人たちも、素敵な『楽しさ』と出会える予感がしませんか?
お時間があれば、是非遊びに行ってみてください。
皆さま、最後までおつきあいありがとうございました!

関連リンク

浅草ボードゲームフリーマーケット公式ホームページ

東京都立産業貿易センター台東館 アクセス

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事