
人と怪異が織り成す狂気<インセイン>
TRPGサークル「首塚プロダクション」さんでは、インセインシナリオ集「DementSomiar」を頒布されるようです! 新刊のゲストはサークル「命鏡シ彗」さんから「Isaak.S」さん、「MASASHIGE」さんと「こさと」さんペア、そして、謎のゲスト「鮎。」さんです。 なお、首塚プロダクションさんからは「東雲朱凛」さんと「首塚首子」さんがシナリオを書いています!全てのシナリオが現代日本を舞台としたシナリオになっているそうですよ!
首塚プロダクションさんのスペースは東カ24bですので、お誕生日席ですね! 当日は大きなポスターを置かれるようなので探してみて下さいね!
▼各シナリオ紹介!
それでは気になる新刊情報を見てみましょう! 各シナリオのレギュレーションとトレーラーをいただいてまいりましたのでご覧下さい!
◆がぶり鬼
★ レギュレーション
作者はMASASHIGEさんとこさとさん。このシナリオには『インセイン』、『デッドループ』を使用します。4人3サイクルの特殊型シナリオです。また、狂気枚数は15枚です。特殊ルールとして、シノビガミの真夜中シーンのルールをアレンジして使用しているようです!
☆ トレーラー
五島列島に連なる小さな島、赤継島。
部活の合宿として島を訪れた高校生5名と引率の教師2名は、
練習とつかの間のバカンスを楽しむ。
青春に彩られた日々は、嵐と共に終わりを告げる。
合宿最終日、耳を劈くような悲鳴と共に迎えた朝。
臓腑を抉られた無残な死体として見つかったのは引率の教師、橘沙織。
集まった島の人々はざわつき、囁く。
「がぶり鬼がざわめくぞ」
◆星達病院
★ レギュレーション
作者はIsaak.Sさん。このシナリオには『インセイン』、『デッドループ』を使用します。4人3サイクルの特殊型シナリオです。また、狂気枚数は15枚です。「ワールドアビリティ」は使用不可、PC達は元々の知り合いでも全く見知らぬ人々でも構いませんが、【秘密】の設定上大学生以上が望ましいそうですので設定を拾いつつお気に入りのPCをつくりましょうね!
☆ トレーラー
ふと気づけば、見知らぬ天井。
目覚めた四人は暴徒たちに追われ逃げ出す。
ここは星達病院。
閉鎖されたこの病院の中で彼らがつかむのは真実か。
それとも狂気なのか。
◆ロンドン橋はいつ落ちる
★ レギュレーション
作者は鮎。さん。このシナリオには『インセイン』を使用します。2人4サイクルの特殊型シナリオです。また、狂気枚数は10枚なのでスリルのあるセッションを楽しめそうですね! 「秘密強制更新ギミック」があるそうなのでドキドキしてきます……!
☆ トレーラー
何処かで聞いたマザーグース。
異様な殺され方をする女。胸がざわめく。次は誰?
まだ見ぬマイフェアレディ。理想の『彼女』。
この橋は、この道は、渡って良いのか?
架け橋を壊すのか渡るのか。
未来の行方はその先にある。
◆雪夜町奇譚
★ レギュレーション
作者は東雲朱凛さん。このシナリオには『インセイン』と『デッドループ(データ関連のみ)』を使用します。3人3サイクルの特殊型シナリオです。また、狂気枚数はこちらも、10枚なので狂気が濁流しないように気をつけていきましょうね!
☆ トレーラー
変わらない故郷、変わらない姿、変わらない日々。
白に彩られた町に、きみとぼく。
静かで優しい時間の中で、あなたとわたし。
懐かしくてあたたかく、そして少し切ない雪の町の物語。
インセイン
「雪待夜奇譚」
◆君と私と崩壊と
★ レギュレーション
作者は首塚首子さん。このシナリオには『インセイン』と『デッドループ』を使用します。4人3サイクルの協力型シナリオです。また、狂気枚数は15枚ですが、場合によっては狂気がなくなってしまうこともあるようなので注意ですよー! プレーする方は社訓もあるようなのでそちらも確認しておくといいかもしれません!
☆ トレーラー
「私こそ”いらないもの”なんだ。」
貴方はにっこりわらって落ちていく。
落ちていく。
落ちていく―――
いつも夢はそこで終わる。
会社に行けば貴方はいていつも通り笑うんだ。
「おはよう、××さん。」って。
インセインシナリオ
「君と私と崩壊と」
全てを諦める前に貴方だけはせめてこの手で。
どの作品もとても素敵な世界を豊かに表現したものが多く、そしてドラマチックなシナリオに心を動かされてしまうことでしょう。舞台を【現代日本】と称して書いている作品ですが、作品によってまったく違った世界観を味わえること間違いなしです! 是非、手にとってご覧下さい!
◆「首塚プロダクション」さん独自のおまけあり〼
どうやら首塚さんがオリジナル缶バッチを用意しているようです。そのデザインは、サークルメンバーにすら明かしていないようですが本人曰く、「ピンク色の宇宙うさぎ関係のもの」らしいので彼女がよく描いているあの生物が好きなファンの皆さんは是非手に入れてくださいね! なお、その缶バッチは当日頒布した新刊にのみにつき、かつ、50個限定のようなのでほしい方はお早めに!
◆「どらこにあん」さんコラボしちゃいました!
コミックマーケット当日に首塚プロダクションさんの新刊とどらこにあんさんの新刊または既刊を手に入れると、両サークル合同のおまけ本「首塚プロダクションvsどらこにあん」を手に入るそうです。どちらかで新刊または既刊を手に入れるとコラボおまけのペーパーがいただけます。そのペーパーには首塚プロダクションのサイン、または、どらこにあんのサインがされていますので、そちらを持って片方のサークルに行き、新刊または既刊を手に入れると、おまけ本がついてくるという仕様のようです。
おまけ本の内容はTRPGガールズフェスにて首塚さんがされたインセインシナリオ「はザmあ行始発電車 Another」と、どらこにあんさん作「アルセット調律言語辞典」のようです。手にとるのが楽しみですね!
◆どらこにあんさんとRTキャンペーン実施中!
首塚プロダクションさんはTRPG製作サークル「どらこにあん」さんと「RTプレゼントキャンペーン」を実施しているようです。首塚首子さんのツイッターアカウントとどらこにあん公式ツイッターアカウントでツイートされている「RTプレゼントキャンペーン」用ツイートをRTとすると、なんと、首塚プロダクションさんの新刊である「DementSomiar」とどらこにあんさんの新刊であるアヴァンドナー ミニサプリ「叡智と栄光」、そして、両サークルおまけ本である「首塚プロダクションvsどらこにあん」の三冊が各ツイート1名様にあたります! なお、該当ツイートが100RTを超えるとどらこにあんさんから「詩片のアルセット」をさらにプレゼントしてくださるそうです! 是非、参加してくださいね! なお、応募締め切りは12月25日20時「どらこにあん&首プロ宣伝生放送」までだそうです。その生放送中に抽選を行うそうなのでお時間に余裕がある方はご覧下さい。