アナログゲーム|アイテムアナログゲームVOTESHOW正体隠匿系 願いを叶え脱出するのは誰?正体隠匿系ロールプレイング脱出ゲーム「VOTE SHOWザ・ゲーム」 即興舞台劇「Vote Show」原作の人間ドラマ系ゲーム 自分しか知り得ない願望を叶えられる、そんな機会が与えられるゲームがある。参加者の中で生き残り、願いを叶えるのは誰だ―― 正体隠匿と推理を兼ね備えたロール・ゲームがクリエイティブAHC様より頒布された作品が「VOTE SHOWザ・ゲーム」です! 作品概要 推奨プレ... 2017年5月18日 三架月
アナログゲーム|イベント 洋服屋の接客からヒントを得た「接客の匠」 接客業の声掛けのギモンを元にゲーム化した作品 本郷の街を調べ、感じた事を発表するa.schoolの探究ラボ授業にて、ケイタロウさんは洋服屋でお客様が来店されたお客様に対して頻繁に声を掛けるのは何故だろう、と疑問に感じました。 そこから取材を通し、ウェブでの洋服販売サイトの登場がきっかけで接客の方針が変わったという点に着... 2017年3月13日 三架月
アナログゲーム|イベント コンテストで最高のどらやきを目指す「職人トレジャー」 和菓子職人のどら焼きへの想いをゲームに組み込んだ作品 a.schoolの探究ラボ授業。地域の商店街で日々商品を作り続けながらより美味しい物を作ろうと苦心する職人を、制作者のソウさんが取材。 職人の腕、水、材料、作成道具。そして職人として大事な心や交流会を通じて業界全体の活性化を図る試みをまとめた作品が完成しました。 そ... 2017年3月12日 三架月
TRPG関連書籍TRPGアナログゲームホシクズ村々物語同人 領主様の難題をこなしつつ村を守れ!「ホシクズ村々物語」 中世の農村をイメージした生存系ゲーム 16世紀頃のヨーロッパのような雰囲気の世界。 そこでとある領主の下で村を率いる者は、教養を持った比較的上流の一般人。 彼らは、領主から出されるお願いをこなしながらも村を維持していく為に頑張っていくのです―― そんな村の代表者達となって村を運営するゲーム。それが山内剛様がゲームデザ... 2017年3月11日 三架月
TRPG関連書籍 新たな艦種と多くの艦娘を収録したサプリメント「艦これRPG 建造ノ書壱」 より多くの艦娘を選択可能にした艦これRPGの追加サプリメント プレイヤーが艦娘となって艦隊を組み、暁の水平線に勝利を刻むTRPG、「艦これRPG」。 基本ルールブックとなる着任の書では基本の4艦種・31隻の艦娘を選択する事ができました。 追加サプリとなる「艦これRPG 建造ノ書壱」ではより選択肢を増やしつつ、新たなシス... 2017年2月22日 三架月
アナログゲーム|アイテムボードゲームカードゲームa.schoolひとつ屋根の下プロジェクト お年寄りと大学生の取り組みをゲームにした「老人あつめ様」 NPO法人の活動から発想を得て作られた意欲作 「ひとつ屋根の下プロジェクト」というものをご存知でしょうか? NPO法人「街ing本郷」が行っている活動で、街を活性化させる為に一人暮らしの老人と大学生が交流をしていくというプロジェクトです。 a.schoolの探究ラボを通じて、製作者のケンゾウさんはこのプロジェクトに強く... 2017年2月15日 三架月
アナログゲーム|イベントボードゲームカードゲームa.school和札 和菓子の種類を知ってほしい思いから生まれた「和札」 和菓子店の多い本郷を取材して作り上げた作品 a.schoolの探求ラボ授業を通じ、製作者のリオさんは本郷の街に和菓子の店が多いという所からどのような商品があるかを気にするようになりました。 取材を行っていく内に、その豊富な和菓子の種類に興味が湧き、沢山の人に和菓子を知ってほしい!という思いを抱いたのです。 そうして作ら... 2017年2月6日 三架月
アナログゲーム|イベント 子供達が社会に出て発信したり作り出す力を育てる「a.school」 子供達が『探究ラボ』の授業結果を発表する、a.schoolの新たな試み 今年で開業4年目になる、探究・創造・協働のサイクルを維持して「学び続ける力」を養う探究・創造型の塾、a.school(エイスクール)。 様々な学びの機会を通して子供達の成長をサポートするという目的として、探究ラボという授業に力を入れ、展開しています... 2017年2月6日 三架月
TRPG関連書籍TRPG冒険企画局うらべ壱鉄ロストロイヤル 王国再興を目指し、2つの道に対する決断を行う「ロストロイヤル」 魔物溢れるログレス島が舞台の、幼き主君とその騎士の物語 物語には逆境から始まるものもしばしば見られます。そしてこの作品に置いても始まりは逆境の中にあります―― 国王が魔王に打ち倒され、騎士たちが仕える主君はまだ幼く力も無い。それでも騎士達は主君を護り、国を取り戻す為に戦うのです。 そしてしばしば幼き主君には選ばねばなら... 2017年1月12日 三架月
アナログゲーム|イベント 【C91ルポ】1日目に一般参加して参りました! 冬の祭典に行って参りました! 12月11日以来、この年2度目のイベント参加となるコミックマーケット91。その初日となる12月29日、東京ビッグサイト足を運んで参りました。 この日のメインのお目当ては非電源系ジャンル、その中でも主にオリジナルの同人TRPGで興味を引いたものを手に取って参りました。 その為手にした品数は少... 2017年1月7日 三架月
アナログゲーム|イベント同人TRPGコンベンション 意欲的なTRPG作品イベント「同人TRPGコンベンション@武蔵浦和」 意欲作の数々を楽しもう!初の同人TRPGオンリーイベント 書店などで流通しているものとは違い、それぞれが個別に想いを形にして作り上げたインディーズ作品ともいえる同人TRPG書籍。 主にゲームマーケットやコミックマーケットといった一般参加が可能なイベントや一部委託取り扱いの店舗にて作品を販売されている所が一般的でしょう。... 2016年12月21日 三架月
TRPG関連書籍 【ソード・ワールド2.0】始まりの1冊。基本の詰まったルールブックⅠ 基本的なルールで遊んでみよう!ルールブックⅠを紹介 平成20年に初版が発売されて以降、今に至るまで改訂をしつつも発売され広く楽しまれている「ソード・ワールド2.0」。 沢山の追加要素といえるサプリメントが発売され続けているのも、このファンタジー世界が多くの人に愛されて遊ばれているからでしょう。 ここでは、そんなソード・... 2016年12月21日 三架月
TRPG関連書籍C91 【コミックマーケット91】ピックアップ・TRPGは1日目の東ブース! 国内最大の即売会イベント迫る 2016年12月29日(木)より3日行われる、創作本をはじめとした様々な有志の作品が集う祭典「コミックマーケット91(以下C91と記載)」。 アナログゲームの一角を担う、TRPGに関する作品も、このイベントで多くの頒布が予定されています! 今回はそんなC91のTRPG作品群を扱うサークルを... 2016年12月20日 三架月
TRPGイベントゲームマーケット2016秋 【ゲームマーケット2016秋】行って参りました!-体感ルポ- ゲームマーケットに行って参りました! 12月11日(日)、自身でも告知記事を書いていたゲームマーケット2016秋。 今回、実際に会場入りして会場のあちこちを目にして参りました。 ゲームマーケットに初めて参加した中でのあれこれを紹介して参ります! 会場入りまでのどきどきタイム 朝6時10分頃。前日に東京入りしていたの... 2016年12月18日 三架月
アナログゲーム|アイテムアナログゲームカードゲーム羊Shephy 様々な困難を乗り越え羊を増やしていこう!「シェフィ-Shephy-」 1人用のアナログゲームで遊べるプラットフォームも豊富な作品 「羊はいいぞ。」と時々言いたくなる方を含め、羊の可愛らしさに惹かれる人は数多くいらっしゃることでしょう。 そんな羊を増やし、時には困難に数を減らされながら1000匹もの羊を集めるゲームが「シェフィ-Shephy-」です。 このゲーム、アナログゲームの中でも比較... 2016年12月8日 三架月
TRPG関連書籍TRPG冒険企画局富士見書房艦これ 鎮守府での生活と海上の戦いを描く「艦これRPG 着任ノ書」 DMMが誇る人気ゲームをTRPG化した作品 2013年にサービス開始し、3年を経た今も多くのユーザーに楽しまれている「艦隊これくしょん」。 通称『艦これ』と呼ばれるこの作品では、プレイヤーは提督となって、過去の大戦に参加した、数多くの艦船を擬人化した『艦娘』を率いて『深海棲艦』なる敵組織から制海権を取り戻す事を目的とし... 2016年12月5日 三架月
アナログゲーム|イベントゲームマーケット2016秋コンテストルター宗教改革 【ピックアップ】こんな企画アリ!?500周年記念ゲーム募集 ルターの宗教改革500周年にアナログゲーム募集!? ルターの宗教改革。世界史でも学んだ人は多く居るでしょう、プロテスタント等今のキリスト宗派の形になるきっかけになった事柄です。 その時期が1517年――そこから500年経った今。ある珍事といっていいのか判別が付かない企画が、昨今色々な題材に使われるようにもなっている――... 2016年12月5日 三架月
アナログゲーム|イベントボードゲームゲームマーケット2016秋エキスパート駆け引き 【ゲームマーケット2016秋】じっくり遊べるエキスパートブース紹介! じっくり、たっぷりと。めいいっぱい楽しむ方向けに! ボードゲームに慣れて来た方、もっとじっくりと楽しみたいという方の為に、長時間腰を据えて遊べるよう考えて作り出された作品の数々。 東7ホール・Eブースを中心に、そんなしっかりとしたジャンルことボードゲーム:エキスパートのスペースが34組設けられています。 その作品は個性... 2016年12月5日 三架月
アナログゲーム|イベントボードゲームゲームマーケット2016秋アナログゲームスタンダード 【ゲームマーケット2016秋】会場内最多のスタンダードブースを紹介! ■ゲームマーケットの花形、ボードゲーム! アナログゲームを取り扱う中でも一番多くの割り当てがされているブース、それがボードゲーム。 中でもジャンルコーナーとして一番多くの団体がボードゲーム:スタンダードの分類として参加しています。 そのエリアは東7ホールの半分以上にわたり、多種多様なゲームが会場を彩る事でしょう! 一般... 2016年12月5日 三架月
アナログゲーム|イベントゲームマーケット2016秋キッズきょいタメ学生 【ゲームマーケット2016秋】キッズ向けブースを紹介! 家族連れの方にオススメなキッズ向けブース アナログゲームは幅広い年齢の人が気軽に触れて楽しめるもの。 今回のゲームマーケット2016秋にも、そんな小さな子供や赤ちゃんから皆で遊べる!という作品も出展されます。 東8ホール、こどもゲームコーナーからほど近い一般ブース・Pでは9組の参加があります。 中には海を越え、台湾から... 2016年12月2日 三架月
TRPGイベントゲームマーケット2016秋マナールールキッチンカー 【ゲームマーケット2016秋】事前に確認。ルールとマナー ゲームマーケット2016秋に参加する際の注意事項! 多くの企業や団体が参加するアナログゲームの祭典、ゲームマーケット2016秋。 カタログやマップを手に参加し楽しく過ごす為に、皆で守るルールやマナーがあります。 ここではそんな、参加するにあたっての注意事項をご紹介。 今回のイベントだけでなく、今後行われていくイベントを... 2016年11月30日 三架月
TRPGイベントTRPGゲームマーケット2016秋シナリオ集リプレイ 【ゲームマーケット2016秋】テーブルトークRPGブース紹介! テーブルトークRPG、それは共に物語を作る遊び方! アナログゲームの中で、1人1人が輝いて運と実力の中で物語を紡いでいく―― それがテーブルトークRPG(以降、TRPGと示す)です。 ゲームマーケットの中でも東8ホールにてメインブースともいえるTRPGの本は、様々な物語の舞台や遊び方を紹介する、ルールブックと呼ばれてい... 2016年11月30日 三架月
TRPGイベントTRPGボードゲームゲームマーケット2016秋イベント紹介 ゲームマーケット2016秋、開催間近!イベント内容をご紹介 ■ゲームマーケット2016秋、開催間近! 国内最大規模のアナログゲームイベント、ゲームマーケット2016秋が12月11日(日)に行われます。 多くの法人、個人、団体が参加しそれぞれの作品・商品・成果物を販売したり、実際に触って体験する事ができる本イベント。 前回までの西館での開催ではなく、今回は東京ビックサイトの東7・... 2016年11月30日 三架月